寺田真理

過去のやり方に捉われずに、 「今」を見て「動く」/蝶屋の梅酒
先日、チョーヤの梅酒さんの 体験型施設に行き、 梅シロップと梅酒を作りました。 五種類の梅、五種類の...

争いのない世界は「美」が創る – 真善美と調和の世界
寺田真理です。 私が仕事をする上で大切にしている「真善美」。「真善美」という言葉は、古来人々が追い求...

文書かぬ文ならば
今日は、終戦記念日ですね。 寺田の祖母の話をしたいと思います。 祖母が夏休みの時に、奈良の実家に 泊...

ハスの花を見つつ、自分の時間を大切にすると言うこと/塗香作り
お盆の正確な時期ていつだろう。 といつも思っていました。 8月13日から8月16日なんですね。 今年...

「答え」を知りたがっていると感じたときの対処法
クライアント様から、 ご相談を受けることがあります。 お話を伺う中で 「答えが欲しい」という方も 多...

偏愛マップで広がる絆
偏愛マップおすすめですよ〜。 と以前記事にしたのですが、 そちらをご覧になった 自宅サロンアドバイザ...

偏愛からわかる自分のこと
本屋さんに行ったら、CREAの雑誌の特集が「偏愛」でした笑。 世の中、今偏愛が来てるのでしょうか笑。...

心の在り方が顔をつくる(絵本『みにくいおひめさま』より)
数年前に「この本良いですよ」 と勧められたのが「みにくいおひめさま」 という絵本でした。 当時は、タ...

コロナ禍でも「影響がない」と言い切った父、逆転の発想
昨日の「父の日」:経営者の父との電話 昨日は父の日でした。会社経営を営む父に、コロナ禍の非常事態宣言...

相模国一宮 寒川神社で感じる、静寂と癒し
6月ですね。 一日詣でに寒川神社へ。 相模国一宮の寒川神社は、 私にとって特別な場所です。 神聖な空...