レビュー

「書く」ことで心が軽くなる。佐藤清景さんの書道体験で自分と向き合う暑中見舞いのハガキ【体験レポ】
今年の暑さは尋常じゃないですね。 そこで、涼しさを感じたいと、 暑中見舞いで涼しさを表現しよう。と ...

歩くこと/時の流れを感じること/佐助稲荷神社
歩くことを勧められて、 最近歩くようにしています。 歩くなら、 楽しくなる場所で 歩きたいと思い、 ...

心が震える風景に出会う/感情が動くこと/梅の花/鎌倉/東慶寺
昨日、3/1に お一日詣でに行きました。 ふと、東慶寺に行きたいな。 と思い、北鎌倉に移動。 初めて...

自分の好きを知る/自己信頼/スタバキャンパスノート/カンタカルタ
仕事用に使うノートを 延々と探し続けて、 最近ようやく 落ち着いて来ました笑。 書きなぐるように、 ...

帰れないと思うと帰りたくなる/奈良/お水取り/二月堂/雨水/ひな飾り/一刀彫り
今日は、二十四節気の雨水。 雛人形を飾ると、良縁に恵まれる。 ときいて・・・。 飾りました笑。 こち...

お稲荷様に導かれて。豊川稲荷東京別院といなりずし【後編】
こちらの記事の続きです。 豊川稲荷東京別院の三所殿で、ふと目に留まった小さな封筒。何故か心惹かれ、福...

節分参拝で開運!豊川稲荷東京別院の融通金で金運アップ!【前編】
節分の日に都内に仕事で来ていたのですが、時間が出来たので、以前から行きたかった、豊川稲荷東京別院に行...

立春/国常立尊様(クニノトコタチノミコト)/権五郎神社/ウッシーさん/長谷寺/梅巡り
節分の翌日は立春。 スズメ達も早起きになってきました。 時間が少し出来たので、 鎌倉にお参りに行きま...

124年ぶりの節分。重すぎた恵方巻きと母のプレッシャー…
124年ぶりの節分!2月2日になった理由とは? 今日は節分。2月2日が節分となるのは124年ぶりとの...

「これしかできない」 と捉えるか 「これができるじゃないか」 と捉えるか/モーニング/ステレオ鎌倉
緊急事態宣言を受けて、 飲食店の方が時短営業をされています。 そんな中、お気に入りのお店が、 モーニ...