豊川稲荷東京別院/いなりずし/家元屋/立春大吉/サンバラ/その2

こんにちは、こんばんは。
コンシェルジュの寺田真理です。

こちらの記事の続きです。
豊川稲荷東京別院で、
三所殿で授与品を見ていたら、
小さい封筒を発見。
なんだか気になりまして、
福豆と共にいただきました。


↑お札でした。
立春に貼るお札で、
厄除けのおまじないと、
鎮防火燭(ちんぼうかしょく)の火除け。
貼りかたや意味はこちらの記事を
参考にしました。

一番左は梵字で
「サンバラ」と書かれていて、
お財布に入れるお守りです。
所願成就お守りです。
沈香の香りがして、うっとり(^^)。


↑この日は本当に
暖かい良い日でした(^^)。

おみくじを引いたら、

マイペースに着実にやっていきましょう。
とのこと(^◇^;)。
今まで通り、コツコツと笑。

最後に境内裏にあった売店へ。
家元屋さんのおいなりさんを買って、
帰宅しました。


実は、おいなりさんは
そんなに好きではないです。
トラウマになるぐらい、
母のおいなりさんを
山のように食べたことが
ありましたので笑、
自分では買わないです笑。

今回は、お稲荷さんだし、
いなりずしを買おうかな。
と思って買いました。

と〜ても、美味しいです(^^)。
甘いお揚げと、酢めしのバランスが
ちょうどよくて、
具が入っていないので、
シンプルな分、飽きずに食べられます。

お揚げが、溢れるぐらいにジューシー。
でも、しつこい甘さではなくて、
酢めしもべちゃべちゃしていない(驚)。

また食べたい。
と思ういなりずしでした。

お金が欲しいなら。
成功をしたいなら。
欲しいものが買えるようになりたいなら・・・。

頂戴、ちょうだい。
のクレクレではなく、
「こちらから与えられるもの」は何かな。
とお祈りしながら何回か思いました。

「発したものが返って来る」
今自分ができることは何だろう。
と思いながら過ごしました。

また、伺いたいです(^^)。

それでは、みなさま
良い一日をお過ごしくださいませ。

 

 

お知らせ

あなたの頭の中の交通渋滞を整理する個人コンサル

コンシェルジュ業務メニュー

ブロフィール

◆打ち合わせやお仕事のご依頼等の
お問い合わせはこちらからお願いいたします。

Related Entry

いつもと違う景色/心に余裕があるか/自分に意識が向いているか...

立春/国常立尊様(クニノトコタチノミコト)/権五郎神社/ウッ...

ハスの花を見つつ、自分の時間を大切にすると言うこと/塗香作り

ねばならない。を手放したお正月

寒川神社に一日詣でに行ってきました

クリスマスが過ぎて、年末へ