【11月開催 自由が丘】深呼吸したくなるような「青」の世界:佐藤清景さんの書の世界へ
あなただけの「青」を探しに来ませんか?
サッカー日本代表のサムライブルー、ラファエロの聖母子像、東山魁夷さんの世界…
日本人にとって特別な色「青」。
平安時代の嵯峨天皇以来、「青は天皇、赤は上皇、黄丹は皇太子」と、青は特別な色とされてきました。
そんな「青」をテーマにした展示会が、11月に自由が丘のstage悠で開催されます。
今回の展示会では、様々な「青」を使った新作が勢揃いします。
和恵さんが作る墨色は毎回手作りで、少しずつ他の色を混ぜて作ってらっしゃるので、文字の色にものすごく深みが増します。
和紙や会場の雰囲気に合わせて心を込めて書き上げられるので、その場にいるだけで優しい気持ちになります。
前回来場してくださった方が、「この場所にいるだけで癒やされて、気持ちが明るくなる」と言ってくださいました。
毎日スマホやパソコンを見続けたり、日常をいつの間にか時間に追われる、
過ごし方をしている方が多いと思います。
忙しい気持ちをリセットされるのはいかがでしょうか?
作者の和恵さんも在廊されてるので、直接お話しができます。
作品について、書道について、お気軽にご質問ください。
もちろん、定番のレインボー般若心経、カラー般若心経に、限定のアクリル板の般若心経もあります。
こちらは2024年4月の展示会の様子
↓
(タイマーで撮ったので、てんやわんやの二人笑)
般若心経は「無」の世界だそうです。
宗教も宗派も全く関係ないとのこと。
ぜひ、あなただけの「青」を見つけにいらしてください。
私もおります。
お会いできるのを楽しみにしております。
【開催概要】
日時:11月14日(木)~18日(月)
場所:STAGE悠(自由が丘)
時間:11:00~18:00
入場無料