「真善美」を仕事に。安心と信頼を得られる3つの価値観
仕事で大切なこと。「真善美」とは?
あなたは、仕事をする上で、どんなことを大切にしていますか?
- メンバーの役に立ちたい
- お客様に喜んでもらいたい
- 社会貢献がしたい
と考える方もいらっしゃると思います。
私は、仕事をする上で「真善美」という言葉を大切にしています。
「真善美」は辞書ではこのように書かれています。
人間の理想である、真と善と美。それぞれ、学問・道徳・芸術の追求目標といえる、三つの大きな価値概念。
(出展 大辞林より)
柳井正氏も重視する「真善美」
ユニクロの創業者の柳井正氏も「真善美」を行動規範とされてます。
「私の生き方のモットーは、正しいことをする、行動しながら修正していくということです。毎日の生活では、「真善美」を実践するように最善を尽くしています。
英語では「Truth」「Goodness」「Beauty」と訳されるそれらの価値観を持ち続けることで、人生を信頼できる方法で生きていくことができると信じています
(柳井正:ユニクロ創業者)
100人の名言「私がビジネスで学んだこと」 vol.6 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
「真善美」を仕事に活かす理由とそこから生まれる「安心感」
私は、亡くなった恩師に教えていただきました。
それ以来、仕事をする上で「真善美」を大切にしています。
- 「真」は、「我」を出さずに自分の考えを伝え、行動すること。
- 「善」は、周囲を思いやる気持ち。
- 「美」は、仕事を通して、社会貢献ができること。
そして、これらの価値観を通して、お客様に「安心感」を感じていただけるような仕事をしたいと考えています。
例えば、個人コンサルではお客様のお話をじっくり伺いながら、その方が求めていらしゃることを引き出し、自信を持って行動ができるように提案をしたり、
ブランディングブロデューサーとして、イベントや講座など行うときは、お互いが尊重し協力し合い、より良い結果が出るように尽力します。
あなたが、仕事で迷いや葛藤を感じていたり、今より良く生きていきたいと思われた場合、ぜひ一度ご相談ください。
一緒に、より豊かな人生を送るお手伝いをさせていただければ幸いです。
気になる方はこちらよりお問い合わせください。