こんにちは、事業サポートの寺田真理です。
今年も年賀状の季節がやってまいりました。
去年は、干支の「辰」を
書いたことを鮮明に覚えています。
さて、今回は、
来年の干支「巳」の年賀状に挑戦。
今年はどんな感じになるだろうか。
とドキドキしながら
清景書道教室に伺いました。
早速お手本をじっくりと観察。
巳のしなやかな曲線美に魅せられながら、
筆を手に取ります。
「巳」だから、曲線だけで簡単。
と思われる方は多いと思います。
筆の角度や力加減、墨の濃淡によって、
全く違う表情の巳が生まれます。
他の生徒さんと一緒に
時折お話しをしながら
筆を進めていきます。
今年は、
「キラキラにしましょう」
と金泥も使わせていただきました。
筆に金泥を含ませ、紙に滑らせる度に、
高揚感が高まります笑。
今年は、切手代の大幅な値上がりで、
年賀状を出さない方が多いそうです。
清景さんは、そこでご提案されているのが、
自分のための干支ハガキ。
小さな額に入れて飾るのをお勧めしています。
額に入れてると、
パッと部屋が明るくなったように感じました。
自分だけの為に書く年賀状もまた、
素敵なものだと改めて気づきました。
1年の感謝の気持ちを込めて、
筆を走らせる。
そんな時間を大切にしたいです。