安心感と専門的な立場から、公平にお子さんことを考えてくださるかた@こたまごさん

こんにちは、こんばんは。
コンシェルジュの寺田真理です。

子供の頃、今日のように、
晴れていても、
雨が降るようなタイミングや
翌日に雨が降るような時
いつも咳をしていました。

喘息でした。

母は、「天気予報より正確」
とよく言っていました汗。

咳が出ると薬を飲むのですが、
なかなか効かない。

常に胃が痛くなるから
胃薬はお友達。

熱もよく出していました。

でも、薬が効かない。
(本日2回目)

病院でもらう、
効かない薬に、
母はよく
「ヤブ医者」と言っては笑、
プンプンしていました汗。
(一日に3件も病院回りを
するのはザラでした)

子供心に
「お薬飲んでも効かないのでは」
となんとなく思っていました。

病院に行けば、生まれつき。
祖母や親戚に相談をすれば、
親の遺伝。
と言われる。

でも、
オギャーと生まれた時に
「すんません。今胃が痛くて泣けません」
ていう赤ちゃんは
いないと思います(^◇^;)。

しょうがない。と諦めたり
とか
「お母さん、もっとしっかりしてください!」
と頑張っているのに攻められた気分になる。
そういうのではない、

客観的な立場で、
でも、素っ気ないんじゃなくて、
温かい場があれば、

母は孤軍奮闘を
しなくて済んだのになぁ。
なんて思います。

私が羽賀紋子さん
お会いした時
真っ先に思ったのは、

安心感と
「あ〜、こういう方が身近にいたら
母はもっと楽しい
子育てができたかも。」

でした。


(お写真お借りしました)

それからは、
友達に機会があると
羽賀さんという方がおられるよ。
とお話しします。

なぜなら、
頼れる人がいる。
て知るだけで、
気持ちが全然違うと思うのです。

そして、
諦めて欲しくないから。

生まれつきだから。
何を言っても言うことを聞かないから
夫はこんな人だから、
協力を求めるわたしが悪い。

そういう思いで、
ひとりで頑張ってほしくない。

愚痴を言い合う、
毒吐きではない場所。

「わたし」という存在を
公平に接してもらえて、

あのママさんは、私よりできてる。
このママさんは、私より全然ダメ。
とかそういう視点ではない、

良い、悪いとは違う
視点でアドバイスを
もらえたら

言いたいことを
言って終わるとは別の
希望が生まれると
思っています。

7/20にお話会をされます
どこに相談してもダメだった。
ていう方こそ是非、
羽賀さんのお話会に
参加されたら良いなぁ。
て思います^ ^。

詳細はこちらから
ご確認ください。

前回の様子はこちらから

それでは、
今日も穏やかな一日でありますように。

 

お知らせ

あなたの頭の中の交通渋滞を整理する個人コンサル

コンシェルジュ業務メニュー

ブロフィール

◆打ち合わせやお仕事のご依頼等の
お問い合わせはこちらからお願いいたします。

Related Entry

旬のものをいただく/山菜 山うど/オーガニックマートよこい/...

食べることは生きること

球磨人吉復興のためのクラウドファンディング

自分には関係がないと思う心の奥の本音/妊活セミナー/10月2...

最適な場所と空間で学ぶ/自分で解決したいことはプロに委ねる/...

思いをカタチに 〜珈琲でゆったり、和んで、楽しんで 珈琲の...