お寺じゃなくても経験ができる/空間と時間を共有/写経教室

こんにちは、こんばんは。
コンシェルジュの寺田真理です。

佐藤和恵さん
写経教室に参加をしました。

墨汁の香りや墨を硯に
スリスリしている時間が好きです。
場所は、EINE(アイネ)ヒーリングルーム(^ ^)。

和恵さんは、
前回のInstagram勉強会でお会いして、
去年の希望会の時にお席が隣でした。

日展に入選されたとお聞きして、
書を観に伺いました。
とても流麗で心が惹きつけられました(^ ^)。

写経教室を開催される。
とお聞きして、喜び勇んで
参加しました。

写経は、何回か経験したことがあります。
写経 = お寺。
と言うイメージが強かったので、
お教室で行う、写経。

どんな感じ何だろう。
とドキドキしながら
参加。

最初に小筆の持ち方や、
墨の付け方。


↑落書きではなくて笑、
墨の付け方の練習

一定に墨をつけて書いたり、
ハネ、止め、など、
書で大切なところを学んだ後に、
実践。

そこで、びっくりしたのです。

写経は、今まで上からなぞっていました。
今回は、お手本をながら実際に書く。
と言うことをしました。

なんですとぉぉぉ

と心の中で叫びました笑。

書道は苦手。
下手です。
今回は般若心経の文字。
この字、なんて読むの?と言う
摩訶不思議な文字もある。
書き順、画数、わからへん。
と言う文字がてんこ盛り。

それを、書くんですか!?

と軽く動揺しました笑。
でも、深く深呼吸をして集中。

一文字一文字を書いていきます。

途中で、和恵さんが、
書き方を教えてくださったり、
色々と教えてくださいます。

細かい字ほど丁寧に。
書は、白の部分が大事です。
ふむふむ。

ペンペンと、
わからないからと
適当に書いてしまっていた
ところがあったので、
意識して書くと、
格段に変化しました。


↑お手本と自分の写経

お寺で書くのもいいけれど、
こうして、先生に
色々なことを教えていただきながら
書いていくのもいいなあ。
と思いました。

「字」1つ1つを
とても大事に思えました。

お寺だと、非日常。
自分の時間。

お教室だと、
先生と時間を共有しながら、
自分のその時の状態であったり、
癖を知りつつ、
教えていただいて字が変化すると、
嬉しいです笑。

和恵さんも「これ良いですよ〜」
と小さな変化を拾い上げて
言ってくださったり

また、先生なのに、
ざっくばらんなところも面白い笑。


↑立っておられるのが、佐藤和恵さん

何より、以前の私なら、
絶対参加していないです。
字が下手だから恥ずかしい。
が鬼のようにありました。

今回は、字はもちろん
綺麗に書きたいけれど、
それよりも、その場にどれだけ
集中して書いていくか。

こうすると良いよ。
と教えていただけるので、
お寺で写経の時より、
自分の中で目標であったり、
目的を持ちながら、
1文字ずつ向き合えるのが
とてもよかったです。

みなさんと和気あいあいする
瞬間があったりと、
お寺とは違った楽しみ方が
ありました。

小筆はお土産にいただけます。
(嬉しい(^ ^))

そして、次回も
写経教室があるそうです。

写経に興味があるけれど、・・・・
と言う方は、お寺に行かなくても
体験ができて、ただ書くだけではなくて、
書について色々学べる
佐藤和恵さんのお教室お勧めします。

楽しいです(^ ^)。

次回も開催予定ですので、
こちらのブログ
チェックされてください〜。

それでは最後に
ご一緒させていただいた方々の
ご紹介(^ ^)。


↑自分の体の一部のような
服を作られる佐藤昌美さん
寺田が着ている、
本日のカットソーは、
昌美さんの「顔」。
モチベーションTシャツです(^ ^)。


↑税理士の大槻泰世さん
イータックスとか、確定申告などなど、
「言葉の意味がそもそもわからへん涙」
と言う、税金の様々なことを
丁寧にブログで教えてくださってます(^ ^)。


↑全員で。右から2番目がプロフェッショナル講座で
ご一緒させていただいた山田裕子さん
食品容器のメーカーにお勤めされていて、
環境に優しい未来のためのプラスチックの
情報であったり、取り組みを教えてくださっていて、
ブログがとても勉強になります(^ ^)。

和恵さん、皆々様、
ご一緒できて嬉しかったです。
ありがとうございました。

それでは、みなさま
良い一日をお過ごしくださいませ。

 

お知らせ

あなたの頭の中の交通渋滞を整理する個人コンサル

コンシェルジュ業務メニュー

ブロフィール

◆打ち合わせやお仕事のご依頼等の
お問い合わせはこちらからお願いいたします。

Related Entry

真摯(しんし)に向き合う方の後ろ姿は美しい/食と心と体/小豆...

ペレのネックレス

この世で一番気にしているのは、他の誰でもない「わたし自身」で...

チネイザン /腸が整うと体のバランスが取れて/頭もスッキリ

ご紹介とは?/損得感情/29日妊活セミナー@京都

自分で幸せになる覚悟