苦手なもの、嫌いなものを受け入れる時/自分の好きを信じる/coojeen

こんにちは、こんばんは。
コンシェルジュの寺田真理です。

カラオケ、ハイキング。
罰ゲームのごとし、すさまじきものにて、
近うもてなさず

パクチー、Tシャツ、
デニム含むパンツ類も、
げに同じなり。

少し、枕草子風に書きました笑。

苦手なもの、
敬遠しているもの、
何かしらみなさまも、
おありかと思います。

今年2020年は、
この苦手なものを少しずつ
受け入れられるように
なってきたように感じます。

前にもお話した通り、
寺田の体型は
お文具さんに似ています。
(お文具さん、可愛いくて面白いから好きです^ ^)

それはさておき笑、
現実問題として、体型がはっきり
見える服装は本当に嫌でした。
デニムやパンツはそうですし、
Tシャツ、カットソーも同じです。

でも、今年は、
佐藤昌美さんのところで、
パンツを2枚。
モチベーションTシャツ
デビューしました。

長い付き合いの友人なら
びっくりすると思います。

寺田が「Tシャツ嫌い」なのは
有名です笑。
サルサのレッスンのときぐらいしか
着ませんでした。

一つは、
母から
「カジュアルな服装はしないように」
と言われていたこと。

カジュアルが、
「悪」に近い位置付けでした。
子供の時は叱られていました。

しかし母が晩年、
「デニムに白シャツとか
そういう格好もしたら良いのに。」
と言われ混乱しました汗。

今から思えば、
カジュアルな格好ばかりすると、
TPOに合わせた服装を
考えるのが難しくなるから。
という意味もあったかもしれません。
MY MOTHER 言葉足らずです笑。

そんなこんなで、
服に関しては、好き/嫌い
とは別の何かがいつも
付きまとっている感じがしました。

それが、去年昌美さんの
アトリエOpendayに伺って、
coojeenのライトコートと
ワンピースを購入しました。

寺田の場合は、セミオーダーで
調整を色々していただきました。
その時の様子はこちらから

そして、今年は何十年ぶりとなる、
パンツにトライ。
その時の様子はこちらから

そしてそして、

秋には、
モチベーションTシャツ
黒のシルクのパンツ
お願いしました。

ブロフィール写真の撮影では、
昌美さんのお洋服が大活躍笑。


↑撮影の合間に遊んでます笑

サルサもやめて、会社も辞めて、
どんどん自分の体型が
変化するので、本当に嫌で
仕方がなかったのですが、

アトリエに伺うたびに、
昌美さんが
お世辞ではない
「似合うわよ」
と昌美さんが
言い続けてくださったこと。

スタイルUPコンサルで、
自分の「好き」を信じて良い。
とわかったことが、
この一年で色々と洋服に対する、
色々な思いを手放したように感じます。

そして、何より、
昌美さんのお洋服が全て、
着心地が良かったからです。

手触りも良く、着ていて疲れない。
服の重さを感じさせない。
そして、手洗いをしても、
生地がくたっとならない。

クローゼットを開けた時に、
厳選されたアイテムがあるので、
「何を着よう」と迷わない。

日々の服にまつわる
些細なストレスが
意外にあったことにも
気が付きました。

寺田はテレワークですが、
出かける格好でいます。
それは、自分の中での
メリハリになっています。

嫌いな物を受け入れることは、
自分の中の何かを受け入れることにも
繋がるのかな。
と思いました。

佐藤昌美さん、
広尾にアトリエを移転されてから、
3年目を迎えられたそうです^ ^。

これからも寺田のように
服にまつわる色々な
思いから解放されて
本当に自分の好きなものを
着て行かれる
方が増えてくださったら
嬉しいな。と思います^ ^。

佐藤昌美さんのアトリエ2周年記事はこちらから

スタイルUPコンサルはこちら

アトリエOpen dayはこちら

モチベーションTシャツはこちら

 

それでは、みなさま
良い一日をお過ごしくださいませ。

お知らせ

あなたの頭の中の交通渋滞を整理する個人コンサル

コンシェルジュ業務メニュー

ブロフィール

◆打ち合わせやお仕事のご依頼等の
お問い合わせはこちらからお願いいたします。

Related Entry

自分に気付く。好きなものに気付く。〜レインボー般若心経展示会...

旬のものをいただく/山菜 山うど/オーガニックマートよこい/...

依頼をした瞬間に叶っている/自分らしくいられる1枚/cooj...

暑中見舞い/自分に集中する時間/「今」がある瞬間

自分で自分にゆだねる時間を作る/EINEヒーリングルーム/レ...

チネイザン /腸が整うと体のバランスが取れて/頭もスッキリ