開催するときに大切なこと/相手のことをイメージできるか/

こんにちは、こんばんは。
コンシェルジュの寺田真理です。

10月になりましたね。
2020年もあと2ヶ月。
あっという間に過ぎ去ってしまいそうです笑。

先月開催しました、Instagram勉強会。
おかげさまで、次回開催の
お問い合わせも頂戴しております。
ありがとうございます^ ^。

昔からの知り合いの方に
「ついに講座を始めたんだね。おめでとう」
と言ってくださる方もおられて、
本当にありがたいなあ。
と思いました。

講座やワークショップをやってみたい。
という方も多いですし、
そう言ったご相談も受けます。
寺田は今回、「開催する側」に回って、
気づいた事を改めて
書かせていただけたらと思います。

みなさまの今後のご参考になりましたら、
幸いです^ ^。

今回、会場として使わせていただいたのは、
EINEヒーリングルームです。

津谷幸子さんにご相談したところ、
お部屋を使わせていただけることになりました。
また当日のテーブルのセッティングは、
講師の田辺優子さんにもお手伝いいただきました。

優子さんは、勉強会当日の
写真撮影もしてくださいました。
素敵なお写真、ありがとうございました。


★左側 EINE代表 津谷幸子さん
★右側 EINE講師 田辺優子さん

多くの予定がある中で、
調整をしていただき、
お二人のお時間を頂戴しました。

「開催する」ということは、
参加者の方のお時間も含めて、
多くの方の時間を頂戴して、
開催ができるのだと、気づきました。

開催できることが、奇跡だと、
大げさではなく思いました。

仕事柄、数多くの会議室、
シェアオフィス、
シェアステサロン。
と色々見てきました。

どの会議室も綺麗にしてくださっていて、
セミナーやワークをするに辺り、
会議室もみなさま、
とても協力的で本当に
感謝の言葉しかないです。
(大きい声では言えませんが、
当時は「これぐらいして当然」
と思っていたところもあります。
あかんです汗)

でも、
EINEヒーリングルームさんに伺った時、
いつもと何かが違う。と感じて、
勉強会をしながら、
これはどういう感覚なんだう。
と思いながら帰宅して気づいたのは

「あ〜、来て下さる方の事を想った、
本当にお部屋の空間を
大事にされているんだなあ」

と心が震えました。

場の空間が、暖かみがあって、
とても心地よい空間にしてくださっていて、
これは、昨日、今日の話ではなく、
日々、そのようにあの場所を大事に
されているからなんだなあ。
と思いました。

これは、参加者として伺った時は、
気が付けない事でした。

今回勉強会をさせていただいた事で、
「場が成立する」
「講座が開催できる」
というのは、

・場の提供があり
・参加者の方がおられて
・参加者の方が聞く姿勢でいて下さる

以外に、主催する側が
どれだけ、来て下さる方のことを
考えられるか。
だと心底思いました。

♬オレの〜、私の〜、話しを〜♪聞け〜〜♬
では、場は成立しないです笑。

もしくは、
・すごいでしょ〜。良いでしょう〜を連呼したり
・この中で何人が高額商品買ってくれるか
(参加者が諭吉さんに見える涙)
などと思っていたら、
場の空気がちぐはぐになります涙。

そういう思いがなくても、
・ちゃんとやらなければ
・良いと思っていただかなければ
・完璧にしなくては

があると、ご自身が回を重ねるごとに
苦しくなると思います。

寺田が今回感じたのは、
「ちゃんとやらなければいけない」
よりも、来てくださった方が
「今必要な事は何か」について、
「お伝えする」という事でした。
あと、楽しんでいただきたい。でした^ ^。

今までしたら、到底ガチガチで
できなかったと思います。

今回は、津谷さん優子さん
講座内で教えていただいたり、
優子さんのレインドロップ
津谷さんに使命コンサル
を受けていく中で、

自分が大切にしてること、
本質の部分や、

見ていかなければいけない部分に
触れること
で、
変化して来たんだなあ。
と思います。

主催する立場になりますと、
どうしても
「キチンとしなければ」
「満足していただかなければ」
という思いが強くなって来ます。

それよりも、
「今回来られた方に必要なものは」
という視点で見ていかれると、
場の雰囲気も
来てくださった方々への
伝わり方も

違ってくると思います。

今回は、みなさまEINEさんの
講座の卒業生の方達でした。

日々、ご自身と向き合い、
見ていかれる中でのご参加でした。
みなさまが真摯に
言葉に耳を傾けてくださる姿勢にも、
改めて感謝の気持ちが溢れました。

ご参加くださいまして、
ありがとうございました。

左から
EINE講師 田辺優子さん。
デザイナー 佐藤昌美さん。
EINE代表 津谷幸子さん。
ZOOMでのご参加くださった 大當未希子(おおとうみきこ)さん。
自由が丘で出張・託児所サービス※こたまごを運営されている羽賀紋子さん。

ご参加くださいまして、
ありがとうございました^ ^。


↑津谷さんと優子さんからいただいたダリアのお花。
和室と玄関に飾っています。
とても華やかで可愛いお花^ ^。

次回開催となった時は、
この気持ちを忘れないで、
一回、一回を丁寧に
行なっていきたいと思いました^ ^。

Instagramの勉強会のお問い合わせ、
その他お問い合わせはこちらから。

それでは、みなさま
良い一日をお過ごしくださいませ。

EINEヒーリングルームの講師の方のブログと。
講座のご紹介はこちらのリンクからどうぞ

・EINE代表 津谷幸子さんのブログはこちら→★★★

・EINE講師 田辺優子さんのブログはこちら→★★★

・寺田が学んだ「ハイヤーセルフと繋がる講座」の詳細はこちら→★★★

・寺田が学んだ「プロフェッショナル講座」の詳細はこちら→★★★

・寺田が転機を迎えた津谷さんの個人セッションの詳細はこちら→★★★

・以前ご紹介した、身体が全身からスッキリする、田辺優子さんのレインドロップの詳細はこちら→★★★

 

 

お知らせ

あなたの頭の中の交通渋滞を整理する個人コンサル

コンシェルジュ業務メニュー

ブロフィール

◆打ち合わせやお仕事のご依頼等の
お問い合わせはこちらからお願いいたします。

Related Entry

自分を大事にする

あなたと同じようにはできません。比較と変化と自己弁護。

偏愛マップを作りました

諦めないこと/自分はどうしたいか/自分の本音を知る

お誕生日におもう、目に見えないモノに感謝する時

「●●があったら〜ができるのに」/天職探し/今の自分にはない...