
こんにちは、こんばんは。
コンシェルジュの寺田真理です。
今日は朝からとても涼しいですね。
↑手前はPOMPONCAKESさんのバナナケーキ。
カステラも端っこが好き。
涼しい日は、チャイが飲みたくなります。
緊急事態宣言が出ていた頃、
本やYouTubeを見る機会が増えました。
綺麗な映像や音楽を聴いて、
気分転換をしていました。
(オペラ座の怪人を何回も聴いていました笑)
そんな中見つけた、素敵なYouTube。
nekoniwaさんという、アメリカに住んでいる
日本人の女性の方で、大きいお庭に
大好きなアンティークに猫さん。
そして、ニワトリさん達。
繊細な映像と、テロップが面白く、
元々この方を知ったのは、
「大根 大量消費」でレシピ検索をして、
出てきました笑。
YouTubeさんの検索機能はすごいです。
寺田の好きなものを熟知した、
素晴らしい方を紹介してくれました笑。
その方の動画で、
イギリスのガーデナーで、
ターシャテューダーさん
という方の詩のご紹介があり、
とても綺麗なので、
全文をノートに書き留めています。
(ノートが新しくなると書いています^ ^)
初めて読んだ時、
心がスーと静かになる感じがしました。
以下、好きなところを抜粋しました。
喧騒のさ中にあっても、心静かにいなさい。
真実だけを、凛として、静かに語り、 人の言葉に耳を傾けなさい。
自分の心に素直でありなさい。 何よりも愛を装っていけません。
程よく己を律しながらも、自分に優しくありなさい。
木々や星々と同じように、あなたはこの世界の一部です。明るくありなさい。 そして、楽しむことに努めなさい。
(Desiderata デシデラータ
切なる願い Max Ehrmann マックス・アーマン)
こちらのnekoniwaさんの動画に
全文を載せてくださっています。
よろしければ、ご覧になってください^ ^。
大人になると、
望んでいるのなら、
待つだけではなくて、
自分で取りに行くと決めて
動く事で得られると、
感じました。
子供の時は、
黙っていても、
大人の人が何かしら
与えてくれました。
子供の時は、
それが当たり前だと思っていました。
大人になると、
欲しい、欲しくない。
好き、嫌い、
も自分で選べます。
そこには、誰の判断もいらない、
本来自由に選択できるはずなのに、
少しずつ本来の自分から
遠ざかった選択をしてしまう・・・。
時もあります。
空元気でもなく、不安感でもなく、
必要な情報を自分で選んだり、
決めて進めていくには、
いる、いらない。
を決める事と、
欲しいものがあったら、
手を伸ばす。
今回の動画のように、
想像以上に素晴らしいものに
出会えると思います^ ^。
最後に
寺田が最初に
検索した動画はこちらです。
繰り返しになります。
「大根 大量消費」で
こんなお洒落な動画を見つけてくれた、
YouTubeさんに本当に
感謝しております笑。
それでは、みなさま
良い一日をお過ごしくださいませ。
★今月のおすすめの記事★
◆打ち合わせやお仕事のご依頼等の
お問い合わせはこちらからお願いいたします。