神様を感じる/とてもシンプルなこと/北口本宮 冨士浅間神社

こんにちは、こんばんは。
コンシェルジュの寺田真理です。

窓を開けると、
金木犀(キンモクセイ)の香りがするので、
最近は目が覚めてから、
窓を開けるのが
本当に楽しみです^ ^。

みなさまは神社仏閣に行かれるのは
お好きですか?
寺田は最近、とても好きになりました。

今鎌倉に住んでいるので、
少しの空き時間に拝観が出来るのが
とても嬉しいです。

「願い事を叶える、神社の参拝ツアー」
がブームになっていた時があります。
その当時、悩みが多く(欲も多い汗)、
打開策を欲しがっていた寺田は、
色々なツアーに参加しておりました汗。

願い事が叶ったか?
という部分で行きますと、
叶っておりません。

「なぜ、叶わなかったのか」
も今なら良くわかります涙。
神様、ごめんなさい。です・・・。

ただ、ツアーに参加しつつも、

願いを叶える = 神様になんとかしてもらう
でもないですし、

神社はお願いを聞いてもらう
場所ではないのかも。
と考えるようになり、
いつしか参加しなくなりました。

寺田が思う、神社仏閣は
「感謝」の場。

今、
自分がこの世に存在していること。
生かされていること。
に感謝をする。

頭を下げることは、
謙虚さでもありますので、
改めて神様の前で、
自分という人間に対して、
地球の存在の一つであることを
感じる場なのかなあ。
と思ったりします。

今回、津谷幸子さんにお誘いいただいて、
数名の方々と
北口本宮 冨士浅間神社さんに
行きました。

田辺優子さん
お車を出してくださいました。

前回、寺田の誕生日の時にもお車を出して、
鎌倉まで来て下さいました感涙。
いつもありがとうございます^ ^。

浅間神社、富士山の近くにもあり、
色々なところに浅間神社がありました。

とても空気が清浄なところで、
鳥居を見た途端、
思わず声を出してしまいました。


↑鳥居です。空気が清浄で感動してしまって、
ちゃんと撮れていませんでした汗

以前、伊勢神宮に伺った時にも感じた、

何事のおわしますかは

知らねども

かたじけなさに涙こぼるる。

西行法師が伊勢神宮に
参拝に行かれた時に歌った
和歌だそうです。

意味は、

「どのようなお姿なのか、
どのような存在の方なのか
到底わたくしには、わからないのですが、

恐れ多くも見守ってくださっている
その温かさに

自然と涙がこぼれ落ちるほどの
感謝の念が溢れてきます」

となるようです。
(色々な方のを読んで、自分なりに解釈しました)

以前、ツアーに参加した時は、
みんなで光の柱を立てましょう。
とか、願い事を叶えたいなら、
ここに立って、こんな風に。
と様々なことを行いました。

西行法師の和歌を見つけた時に
神様(宇宙)との関わり方は、
本来こう言う感じなんだなあ。
と腑に落ちました。

目に見えない存在に対して、
「かたじけない」と感じ、
姿形は見えなくても、
存在をただ感じて、感謝をする。


↑うっすらと日輪が見えました。


↑鳥居から本殿に続く木々の道は、
本当に素晴らしかったです。

今回、津谷さんと伺った時も、
とてもシンプルでした。

おもむろに別の場所に行って
祈りを捧げたり

何が何でもおみくじを
引かなければいけない。
と言うこともなく、

自然な感じて゛
「この場に来られたこと」
に感謝をされて、

みなさまと来られたことに
喜びと感謝の祈りを
捧げられているように
感じました。

とてもシンプルでした。


↑寺田は狛犬さん好きです笑


↑御神木と手水舎(ちょうずや)


↑こちらが本殿

寺田も
ただ、ただ、境内の空気を感じ、
御神木や境内に続く木々や苔、
手水舎(ちょうずや)を見て、
美しいなあ。とか、
この場に来られたことに喜びと
感謝の気持ちが自然と出て来ました。

また、今回ブロフェッショナル講座
修了された方とご一緒でした。
みなさまとご一緒できたのも、
嬉しかったです。

ブロフェッショナル講座は、
EINEさん「ハイヤーセルフとつながる講座」
を修了後に受講できます。

各個人が心が穏やかに、
ご自身の本質を知って、
それを仕事に活かす。

自分の使命に則って行動する。
と言う方に向けての講座です。
寺田はちょうど、
2019年の10月から受講しました。
一年前ですね^ ^。

学びの期間が終わっても、
受講中に学んだことは、
ずっと仕事にも日々の生活にも
活かされています。

受講して良かった。
といつも思います^ ^。

 


↑浅間神社のご祭神は、
木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)。

 

最後に、御朱印をいただいて、
「美」のお守りを買いました。
鈴の音色も心地よいです^ ^。
大切にしている「真善美」にも通じるかなと^ ^。

あとは、手ぬぐい(手ぬぐいを集めるのが趣味です笑)と、
「金運招福守」も買いました。
金色のお守りです。
こちら、知らなかったのですが、
調べたら有名なお守りだそうです。

みなさまも、お好きな神社や仏閣、
ございますか?
今回伺った北口本宮 冨士浅間神社 さんは、
とても大切にしたい、また伺いたい
神社さんでした^ ^。

それでは、みなさま
良い一日をお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

 

 

お知らせ

あなたの頭の中の交通渋滞を整理する個人コンサル

コンシェルジュ業務メニュー

ブロフィール

◆打ち合わせやお仕事のご依頼等の
お問い合わせはこちらからお願いいたします。

Related Entry

叱られた/全否定された/人の言葉をどう捉えるか?

出来ている、完璧。と思っていると・・・

仕方がない。と諦めない/身体と心の状態を知る/チャクラ講座

やり方、手法が書かれている本は、書き手のエッセンスをどれだけ...

思い出という名の執着/大事にしたいものと大事にしたいこと/整...

正しさでもなく、自分さえ良ければでもなく。